2016年03月16日

今年も所得税・贈与税の確定申告が終わりました?!

今年も所得税・贈与税の確定申告期限をむかえ少し一息つきたいと思っておりますが、もう少し還付申告や期限後申告、さらに修正申告のご依頼もありますので、まだまだ頑張って参ります!!


相続税申告のご依頼も数多く頂いてますので、こちらも気合いを入れなおして、お亡くなりの被相続人さまの想いと、相続人の皆様のお気持ち・生活に寄り添いながら、適正申告(もちろん節税で!)を心がけて参ります!!


今年もたくさんの確定申告の依頼を頂き、誠にありがとうございます。

何か分からないことやお困りのことがございましたら、ご連絡いただけたらと存じます。

↓ ↓ ↓



posted by すぎうら税理士事務所 at 17:14| Comment(0) | 事務所インフォメーション

2015年09月20日

いよいよマイナンバーが始まります!!

平成27年10月から年末にかけて、住民票の所在する市区町村から個人番号(マイナンバー)が発行されます!
実際の運用は、平成28年1月からで「税」「社会保障」「災害対策」の3分野に限定されて使用が開始されますが、その後は預金などの財産管理等にも使用が想定されています…

個人番号は、国民一人ひとり全員が持つ12桁の番号で一生涯使用することになるとても大切な番号であり、この番号により今後様々な個人情報が管理されることになるので、非常に重みのあるものです!!
そのため個人番号を含んだ個人情報(特定個人情報と言います。)の取り扱いには厳しい規制が定められています!!

事業者(会社経営者や個人事業主)のみなさんは、マイナンバー制度の開始が自分たちのビジネスにさほど影響は無いと思ってらっしゃる方も多いようですが、個人の集合体である会社には大切な特定個人情報が集まっているわけですので、当然にその情報の安全管理措置が欠かせないということになります!!
つまり、マイナンバーを絶対に漏えいさせないための様々な管理体制やセキュリティ対策が必要なのです!!

もちろん、そうした特定個人情報の集合体である事業者さまをお客さまとして、まさに「税」に関する手続きの代理をしている我々税理士にとっても、非常に大きな大きな影響があり、最近の税理士会の研修はマイナンバー対策ばかりです。
弊所でも研修による情報収集と事務所の移転・業務ソフト・データ管理ソフトの購入と結構なコストが掛かってしまっています…
さらに、コスト増ばかりか今後は業務としても煩雑かつ慎重な管理が必要ですので、正直税理士にとっては厳しい制度ですが、お客さまのもっとも身近な専門家として気合いを入れてしっかりと業務を行っていこうと思います!

皆さまも他人事とは思わずに、ご理解とご協力をお願い致します。

社長さま向けのパンフレットも↓↓↓載せておきます!! 
マイナンバーに関する民間事業者向け政府広報.pdf
タグ:税金 税理士
posted by すぎうら税理士事務所 at 20:23| Comment(0) | 事務所インフォメーション

2015年07月29日

平成27年度・最低賃金の目安が決まりました!!

会社の経営者や事業主の皆さんからすると大きな影響のある最低賃金の今年度の目安が決定しました!
時給で全国平均18円の引き上げとなり、4年連続の2桁アップで現在の方式(最低賃金の発表がなされるようになった)になった2002年度以降、最大の上げ幅となりました。

今年の10月頃から適用となる実際の最低賃金はこれから都道府県ごとに検討され決定・発表されますが、愛知県は目安上もAランクに位置付けられており、全国平均よりも高い19円の引き上げ目安ですので、おそらくは昨年度と同様の20円アップ若しくはそれ以上となりそうです。
ちなみに平成26年10月1日〜の愛知県最低賃金(特定最低賃金は除く)は時給800円ですので、平成27年度は820円ほどとなりそうです!!

当然に最低賃金を下回る給料で労働させることは違法ですし、労働局関係の助成金等の申請の際には確実にチェックされます。
何より時給の一律引き上げは経営者にとって最大の経費が大幅アップとなる話ですので、事前の準備と今後の動向にご注目ください!

追記:
やはり、愛知県最低賃金は平成27年10月1日から時間給820円となることが決定いたしました!!
10月分の給料計算上この金額を下回ることの無いようにご準備ください。

2015.10saitei.JPG
タグ:税理士
posted by すぎうら税理士事務所 at 11:19| Comment(0) | 事務所インフォメーション